今日は 朝 7時の窓に注目してのトレードになりますね。
そして、今後5年間で世界経済の成長率を2%以上引き上げることをめざす
という文言が盛り込まれた G20を受けてのスタートですね。
窓の目安としての先週土曜日の終値は、
日本のほとんどのFX会社さんの 6時50分頃のレートを意識しますが
GMOクッリック証券さんなどごく一部の 7時00分のレートも頭に入れておきますね。
今回はこの 2種類のレートが
GBP/JPYが 13pipsほど 7時のレートが低いなど 差のある通貨ペアがありますね。
FXCMジャパン証券さんの為替レートは
7時よりも前に動きだしますので注目しているんですよね。
最近の 2月最後の月曜 7時窓閉めはどうだったのか確認してみました。
去年 2013年2月25日は、対円通貨は揃って大きな上窓が開いていて
EUR/JPYの窓閉めエントリーで なんと +34.0pips も取ったんですね。
しかし、一昨年 2012年2月27日は同じく 対円通貨は揃って上窓でしたが
7時過ぎは動かず、 6分を過ぎてから 7時13分までは
窓閉めとは逆の方向へ上昇して ストップを取られ -5.0pips だったんですね。
つまり 今の時期の過去データでは
7時過ぎに窓が開いていたとしても どちらへ動くかは ぜんぜん解りませんね。
去年勝ったのも、たまたまだったのかもしれませんね。
なので普通に裁量の感覚 & Lot数で トレードですね。
WCtakeFX投資トレード手法 1月の爆益は 24日の AUD/JPY +358.0pips(2Lot)!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 あした FC2 ブログランキングヘ

- 関連記事
-
- 月曜朝7時窓閉めは 驚きの異常レートで約定! (2014/03/04)
- 近年の冬時間最後の月曜 7時窓閉めはどうだったのか確認してみました。 (2014/03/03)
- 昨年 2月最後の月曜朝 7時窓閉めは EUR/JPYのエントリーで +34.0pipsでしたが・・・ (2014/02/24)
- EUR/JPYを買いで入りたいんだけど、すでに高値圏なので手が出ませんね。 (2014/02/18)
- 今週からは 窓閉めだけには こだわりませんね。 (2014/02/17)