EUR/JPYは年末高年始安のままで 今 142.02 です。
今週は、重要指標が多いのでこの後は方向感がつかみにくいでしょう。
NYダウは -20ドルほどですね。
それでは、昨日の月曜朝7時窓閉めトレードの結果です。
7時ジャストのEUR/JPYは小さな上窓でしたが、他の対円通貨では GBP/JPYで19pipsの下窓、
AUD/JPYでは10pipsの上窓など上下ばらばらだった事。
ドルストレートでも同様にばらばらだった事で、トレードは見送りました。
たらればの話になりますが・・・
7時に 19pips下窓のGBP/JPYは素直に窓閉め方向へ動きましたね。
そして先週土曜日早朝 6時43分の安値 172.005 を上回っていた 7時4分からの 2分間や、
7時30分前後に決済ならばスプレッドなどを考慮しても 10pips弱の勝ちだったですね。
ちなみに 10pips上窓のAUD/JPYで売りエントリーした場合は、途中で 5pipsほど逆方向へ動きましたが、
結局は 1月3日のブログで書いた 12月2日のようなトレードをすれば勝っていたでしょう。
今の時期に私が見送るのは珍しいのですね。 対円通貨で窓が上下ばらばらだったので仕方がありません。
でも、GBP/JPYではしっかりと短時間で勝ちパターンの動きだったので
来週も過去のデータに従い最大Lot数でスタンバイする予定です。
これまでに月曜窓閉めトレードでも利益を上げられた方はいらっしゃると思います。
でもこれからは 1月5日のブログに書きましたように転換期が来たら勝つのが困難になるという私のデータがあるのです。
私のようにWCtakeFX投資トレード手法を利用して1種類でも多くの勝ちトレードを増やしてみませんか。
こちらから登録された方は 12月 210pips以上(私の推測)の利益がでています。
情報料は無料です。
私のWCtakeFX投資トレード手法を利用した 12月の爆益結果は1月12日にまとめて書きますね。
いつも 応援していただいてありがとうございます。 あした (FX為替 ブログランキングへ)

- 関連記事
-
- データでは勝率10割だったけれども、昨年は負けたので作戦を考える (2014/01/19)
- 最大Lot数でエントリースタンバイ。 月曜朝7時窓閉め (2014/01/13)
- 11連勝中の月曜朝7時窓閉めトレードの結果はどうなった? (2014/01/07)
- 11連勝中の月曜朝7時窓閉めトレード 今年最初は・・・ (2014/01/06)
- 年末は円安。 一転して年始は円高。 (2014/01/03)