FXのブログですが、たまには株やナンバーズの話題も織り込んで、個性的なブログを目指していきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
EUR/JPYの去年の終値が、DMMFXさんで 4時 145.012。
NY市場は去年の取引がまだ続いていまして、GMOクッリック証券さんでは今 144.864 です。
そして NYダウは +74ドルほどです。
去年の EUR/JPYは、114円台のスタートでしたが、
どうやら12月27日に付けた 145.68付近が1年を通しての高値になりそうです。
つまり、いつ買っても12月27日に売ればみんな勝っていたのですね。
そして、もしも1月の頭に買っていたとしたら +3100pipsです!
昨日の朝トレードの結果です。
GMOクッリック証券さんで EUR/JPYを 5時49分 145.005 で買ってみました。
6時59分 瞬間大きく上昇したので 145.107 決済。 +10.2pipsでした。
7時前後のヒゲは短時間のトレンドが反転する可能性があるので早めに決済です。
その後 見事に下げましたね。
ちなみに、GMOクッリック証券さんは、朝のメンテナンスの停止がないのです。
では、去年の12月27日に続いて 年末年始特別企画です。
このブログでは、月曜朝7時窓閉めトレードもお伝えしています。
現在10月14日から11連勝なのですが、
ブログをはじめる前からの事なのでお知らせするタイミングがありませんでした。
ブログをはじめてからも最初のうちは、
エントリーの時間やレートを記載していませんでした。
そこで、何回かに分けて詳細に書いていきますね。
以前に比べると最近は、窓閉めの勝率が下がっている事もあり
月曜窓閉めトレードをされている方は少なくなっているように思えます。
そこで、過去のデータ通りに勝てる時期にトレードすれば
簡単に勝てるという事を再認識してもらえたらと思っています。
前回は10月21日月曜日まで書きましたので、今日はその翌週の分からですね。
----------
10月28日 夏時間最後の月曜
対円通貨がすべて上窓を開けてのスタートです。EUR/JPYは30pips以上の上窓。
DMMFXさんで7時ジャストのエントリーは受け付けられず、
7時00分19秒 134.800 最大Lot数で買いエントリー。
7時01分まで下げ続けていたので半分のLot数を 7時01分27秒 134.681 で決済。
窓閉め方向の勢いがなくなっていたので残りのLot数を 7時03分34秒 134.719 で決済。
平均で +10.0pipsでした。 2段階決済は無意味でした。
----------
11月04日 冬時間スタート
7時直前はFXCMジャパン証券さんのレートを見ているのですが、7時ジャストに一瞬大きく上窓を開けたのです。
それが朝の最高値になるわけですが、
EUR/JPYの始値の高値は、GMOクッリック証券さんでは 133.274
DMMFXさんでは 133.405 と大きな違いです。こんな事は珍しい。
私はDMMFXさんで 7時00分09秒 133.400 で最大Lot数で売りエントリーできたのですが
一瞬の高値だったので約定した後すぐに含み益が 10pips以上になっていたのです。
めったにないラッキーです。
7時6分頃に決済していればもっと取れていたのですが、遅れて 7時10分07秒 133.153 決済。 +24.7pipsでした。
----------
私は中期トレードなら、FX初心者でも出来る、WCtakeFX投資トレード手法を利用しています。
12月は 爆益です。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 あした (にほんブログ村 FX サラリーマン投資家へ)

- 関連記事
-
- 年末は円安。 一転して年始は円高。 (2014/01/03)
- NYダウは過去最高値を記録 新年の相場にも大きな期待 (2014/01/02)
- もしもで EUR/JPY +3100pips! (2014/01/01)
- 月曜朝7時窓閉め 昨年今頃の月曜日(12月31日)は荒い値動き。 (2013/12/30)
- 速報です! 無料会員さん早くも利益ゲット!!! (2013/12/27)