メルマガでは既に上がり過ぎの為に
成行 & 118.40 & 117.70 の
3段階分散エントリーを推奨されていましたね。
筆者のルールでは基本ロットは 2ロットなので 2段階までの対応なんですが
1ロット X 3段階 で注文しました。
なぜならば 3つの注文が全部成立するとは限らなく
平均すると 2つくらいが成立するのかなと思い
このような場合でも 3段階で注文することにしたんですね。
そして、平均値の予想通りに 2つのポジションが作れました。
成行 119.066 と 指値 118.4 です。
結局は 118.332 までしか押さなかったので 118.4 はナイスな指値レートでしたね。
その後は上昇が続き
12日に日付けが変わった夜中に 第1ターゲット到達の利益確定です!
ターゲット:第1 120.40(TGT到達) = 2月12日メルマガ
筆者は成行ポジションを決済で +133.4pipsでした。 (^_^)
ちなみに、11日(日本時間12日朝)のNYCLまでの最高値が120.476(GMOクッリック証券さんレート)だったので
ターゲットレートの120.4はドンピシャでしたね。
すごいです! 買い指値も 売り決済指値も パーフェクト! w(゜o゜)w ビックリ!
なお、残りの 指値 118.4 ポジションは 自己ルールに従って 118.5 の逆指値を置き
第2ターゲット目指して保有中でしたが
13日に
《 2015.2.28追記 》
「 自己逆指値ルールを新たに追加 」 の記事に
「 これからは第1ターゲット到達後に 残りのポジションの逆指値を
建値よりも 1.0pips手前に設定してプラスを維持出来るようにします。 」
と書きましたが、間違えて10.0pipsに設定していましたね。
さらに、「 +0.1pips 」 ではなくて +0.1円、つまり +10.0pips の間違いでした。
ですから、下記の合計は143.4pipsになります。
訂正します。 <(_ _)>
《 以上、追記でした。 》
17日のメルマガに 第2ターゲットについて記載されていますので
右上の表示は 「 USD/JPY 2月17日②利益確定 」 としています。
第1ターゲットと第2ターゲットの合計では
今回のチャンスシグナルでの増し玉は できませんでした。

資金管理が大変重要ですので 低ロットで 無理をしないことが一番ですね。
いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。
あした ブログの殿堂へ

- 関連記事
-
- メルマガの結果も正しいんですね。 (2015/03/12)
- ターゲットレートの136.2は超ドンピシャ EUR/JPY (2015/02/20)
- 買い指値も 売り決済指値も パーフェクト! USD/JPY (2015/02/19)
- ターゲットレートはドンピシャで利益確定 GBP/JPY (2015/02/18)
- 利益確定&僅か1pipsで不成立 AUD/JPY (2015/02/14)