先々週までは、ECBが 1月22日に量的金融緩和の導入を決めたことなどを背景に
みーんなでEURを売ってたので EUR/JPYも EUR/USDも 年末から下げていました。
でも先週ついに大反発。 w(゜o゜)w
実は WCtakeFX投資トレード手法では初動を捕らえ
3日火曜日朝に早くも EUR/USDに買いシグナルが出て
即日 +170 pips 程度の利確をしているのです。
もちろん無料登録された会員様にもメルマガで配信されていますので
エントリーされた方は この位の利確だったんですね。
当時はとにかく EURは売りだと皆が思っていましたし 筆者もそうでしたので
EUR/USD買いエントリーを見送ったわけですが・・・
やっぱ、WCtakeFX投資トレード手法シグナルはすごいですね。 w(゜o゜)w
週末の米雇用統計で USD/JPYやクロス円は上昇しましたが
大手格付け機関S&Pがギリシャ国債格付けを1段階引き下げたことから
NYCLにかけてNY株が売られた週末でした。
現在6時頃のレ-トを
先週末土曜朝7時のGMOクッリック証券さんのレートと比べてみますね。
EUR/JPYが 134.44 で約30pipsの下窓など対円通貨ペアは先週と同じで下ですね。
最近はなぜか月曜朝7時からのGMOクッリック証券さんのスプレッドが
以前よりも異常に広く エントリーに不利なので
DMMFXさんに少し資金をいれて トレード出来るようにしました。
たぶん 7時からのスプレッドは通常よりも少し広い程度で
7時30分ごろからは通常スプになるはずです。
以前のこの時期は 7時ちょうどに窓閉め方向へエントリーすれば簡単に勝ててたんですが
最近はそのパターンがまったく機能してませんでした。
でも先週は、下窓の対円通貨ペアのほとんどが
7時2~3分までは強い窓閉め方向への動きがあり
その後も少し押してから 再び上昇しました。
私は GMOさんのスプが広かったので見送っていますが。
今日、7時に窓が開いていれば どう動くのでしょうか。?
応援していただきまして ありがとうございます。
あした ブログの殿堂へ

- 関連記事
-
- 6時では、対円通貨ペアは下 (2015/02/16)
- 今年 初めてのエントリーで初勝利 (2015/02/10)
- 対円通貨ペアは先週と同じで下 (2015/02/09)
- 対円通貨ペアは下 (2015/02/02)
- EUR/JPYが約78pipsの下窓 (2015/01/26)