先週は やはりスイスショックですね。
CHF/JPYは 115円から 20円くらい急上昇だと思っていたら
WCtakeメルマガで 161円台まで大暴騰していたことを知りました。
確認すると 一部のFX業者は 取引き停止などしていたため
高値が161円台を付けていたところも 140円以下のところもありましたね。
この影響で 投資家に巨額の損失が発生していたり
英国のFX業者アルパリの破綻、
欧州ではFX業者の経営危機が拡大したとなどとニュースになってますね。
もし、スイスショックの前に CHF/JPYの売りポジションを持っていたら
きっと恐ろしいことになっていたでしょう。
ストップを入れていても 買い注文殺到なので決済が困難でしょう。
決済が出来たとしてもスプレッドも大きかったはずですし
数円とか数十円とかの損失で決済されてしまうのでしょうね。
取引を停止していないFX業者さんだったら
最悪、161円プラス大きなスプレッド分で決済の場合もあるでしょうね。
恐ろしいことです。
実際のところはどうだったのか知りませんが、筆者の予想として書きました。
今日は月曜なので 一応 現在6時頃のレ-トを
先週末土曜朝7時のGMOクッリック証券さんのレートと比べてみますね。
CHF/JPYの下窓の影響なのか EUR/JPYが約50pipsも下など 対円通貨ペアは下ですね。
いつもご応援していただきまして ありがとうございます。
あした にほんブログ村 ユーロ円へ

- 関連記事
-
- 対円通貨ペアは下 (2015/02/02)
- EUR/JPYが約78pipsの下窓 (2015/01/26)
- 対円通貨ペアは下 (2015/01/19)
- やや下 (2015/01/12)
- 6時、対円通貨ペアは揃って下窓 (2015/01/05)