振り替え休日の 朝6時を過ぎました。
対円通貨ペアは EUR/JPY、CHF/JPYが下窓で、
USD/JPY、AUD/JPYなどが上窓と 上下ばらばらですが
ドルストレートで見ると EUR/USDが やや広めの下窓ですね。
先週17日の月曜朝7時窓閉めトレードは見送りました。
EUR/JPYでは 7時に 約30pipsの上窓で
7時9分までに窓閉め方向に 約17pips動きましたね。
でも GMOクッリック証券さんでのスプレッドは 6から11pips だったので 見てるだけでしたね。
やはり 10月31日発表の日銀の金融緩和後は 窓閉めトレードはだめですね。
昨年4月の日銀の金融緩和発表後も ぜんぜんだめだったので
こんな規則性があるんだと思いますね。
ですから、7時からの9分間の窓閉め方向の動きも たまたまだったのでしょう。
まず、スプレッドが今までのように狭く始まることが
窓閉めトレード 7時エントリーで 勝てる兆候になるんじゃないかと思います。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
あした にほんブログ村 ユーロ円へ

- 関連記事
-
- 上下ばらばら (2014/12/01)
- +9.5 pips (2014/11/24)
- EUR/USDが やや広めの下窓 (2014/11/24)
- 対円通貨ペアが上窓 (2014/11/17)
- 月曜朝7時窓閉めトレードの結果 (2014/11/11)