GMOさんで EUR/JPYを 5時54分に 141.595 で買いエントリーです。
EUR/JPYは 今 141.59 です。
NYダウは高値圏での膠着揉み合いで +181 ドルほどですね。
私は 時間も気にしてトレードしてるんですね。
4時前に起きたんですが、それからの EUR/JPYは珍しく高値圏。
3月4日以来の事だったので、買いで入りたい私は
その日のチャートを参考に 5時半からの安値を待っていたんですね。
その日は夏時間なので多少条件は違いますが。
それでは昨日の月曜朝 7時からのトレードの結果ですね。
7時では EUR/JPYが 11pips程の上窓、AUD/JPYは反対に小さい下窓。
その他の対円通貨ペアは ほぼ窓なしということでノートレードでしたね。
そして 7時を過ぎても OANDAJapanさんは ヾ(`◇')ダメッ!
では、先週のWCtakeFX投資トレード手法の結果ですね。
14日のメルマガで、保有ポジションについて
AUD/JPYと USD/JPYは OCOで、EUR/USDは成行で
それぞれ決済指示が出ました。
3種類のポジションがあれば、決済方法がリスク分散になったんですが
私は EUR/USDはエントリーしていなかったので
保有している 2種類のポジションを 成行と OCOに分けて
決済方法をリスク分散にしたかったんですね。
しかも、14日の朝トレードの EUR/JPYの買いで
「 +90.7pips / 2エントリー」 も取れた(15日の記事)後だったので
他の対円通貨ペアも 早朝の安値から比べれば
かなり高い位置だったんですよね。
ですから、このレートで決済したら マイナスにはなるが
悪くはないと思ったんですね。
私は基本 2Lotです。 そこで、それぞれ半分だけ成行決済しました。
★AUD/JPY -42.3pips / 1Lot
★USD/JPY -65.1pips / 1Lot
そして OCO値を自分で入れて 放置した残りは
残念ながらストップ決済になりました。
★AUD/JPY -110.0pips / 1Lot
★USD/JPY -110.1pips / 1Lot
すべてが14日の決済となりましたね。
同じ日に、私以外の特別会員さんの場合は
この他に EUR/USDの利益確定があります。
エントリーしていなかった私は失敗でした。 (-_-)ウーム
今まで連勝がありましたが やはり連敗する事もあります。
特に無料会員様は 2通貨ペアのみと少ない為
勝ちと負けが偏ってしまうのかもしれませんね。
当たり前の事ですが、長い目で見ましょう。
中期運用のWCtakeFX投資トレード手法 2月のイチバンは 4日 USD/JPY +790.2 pips / 6Lot
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 あした にほんブログ村 ユーロ円へ

- 関連記事
-
- さあ、これからですね。 (2014/04/16)
- 夜中から90pips以上の下落後反発 (2014/04/09)
- 共に、もうしばらくの辛抱かな? (2014/04/03)
- ナイス メルマガ! ナイス ストップ! (2014/03/26)
- 朝、4時過ぎに高値圏は 3月4日以来 (2014/03/18)