夏時間最初の月曜日は先週の対円通貨ペアの大幅上昇を受けてのスタートです。
EUR/JPYの場合、先週の1週間で 3円弱の上昇、昨年は約 3円の上昇。
前の年とおんなじパターンでのスタートとなりました。
朝 7時の窓に注目してのトレードになりますね。
窓の目安としての先週土曜日の終値は、
日本のほとんどのFX会社さんの 6時50分頃のレートを意識しますが
GMOクッリック証券さんなどごく一部の 7時のレートも頭に入れておきますね。
今回はこの 2種類のレートは あまり差はありませんね。
昨日のブログでは夏時間になっても
月曜日の朝 7時開始だったほとんどの業者さんは変わらず
7時からだと書きましたが
OANDA Japan さんは 1時間早くなって 朝 6時から営業になります。
ですから 今日からは OANDA さんで 事前にレートを見ておきますね。
現在のところ対円通貨ペアは揃って大きな下窓ですね。
週末の中国の指標が悪かったのが影響しているのかもしれませんね。
特に EUR/JPYと AUD/JPYは約 60pipsの下窓ですね。
上記に書きましたが、去年の夏時間最初の月曜日も今回と同様で
先週の米雇用統計などでの大幅上昇を受けてのスタートでした。
記録を見ると、朝 7時の窓は上下ばらばらでしたが
7時過ぎから対円通貨ペアが揃って上昇してました。
たまたま下窓だった EUR/JPYを買いエントリーしていたので勝っていましたね。
ですから 窓閉めも少し頭に入れておきますが
普通に裁量の感覚 & Lot数で トレード準備ですね。
今年の全国高校サッカー選手権大会決勝で
富山第一高校が奇跡の逆転ミラクルで初優勝して話題になりました。
このブログの 1月19日の記事で 富山第一高校の大塚翔君のことを書きましたが
昨日の日テレの 「行列のできる法律相談所」 に
監督のお父さんと一緒に出てましたね。
1年生の時から試合に出てましたが 県大会決勝でシュートを外して
親子というだけで父親が世間からバッシングを受けた為
サッカーをやめようと思ったことも。
しかし 2年後の全国大会決勝で、監督である父親がひざまずいて祈る中
見事にPKを決めたんですね。
番組を見て 感動しちゃったよ。 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
中期運用のWCtakeFX投資トレード手法 2月は トータルで +753.8 pips ( 18Lot )
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 あした にほんブログ村 ユーロ円へ

- 関連記事