年末年始は、ここ2年間の EUR/JPYの早朝の動きに規則性があったので
今年2014年1月11日の
≪朝トレードで最近連勝している理由はこれだった。 7時前後の吹き上げの規則性を発見!≫
の記事に書いていましたね。
それを簡単に書き直しますと
----------
冬時間の場合 7時前後はメンテナンスで取引停止のFX業者さんが多いのですが、
GMOクッリック証券さんでは 停止することなく取引ができます。
その時間帯は値動きが激しい日がたまにあるんですね。
ところが、クリスマスの週からの約2~3週間は
吹き上げる日が異常に多いんですね。
ちなみに、2013年12月24日からだと翌年1月14日までの通常営業日の9日間(月・土曜日を除く)のうち、
少しの上げも含めるとなんと 8日間も 7時前後の20分間に吹き上げているのです。
吹き上げがなかった日も 7時17分に上げていました。
GMOクッリック証券さんでは
7時前からスプレッドが広がりますが、そうなる前の通常スプの時に
買いポジションを持って 吹き上げたら決済で ほとんど勝つのです。
(買いポジションを持った後は スプレッドがどれだけ広がっていようが
買値だけが動いているので売り決済時は関係ないのです。)
2年間はこのような規則性がありましたが
それ以前の年や EUR/JPY以外の通貨ペアについては確認はしていません。
----------
今年、これに習いエントリーしてみたんですが、全然だめでしたね。
上げずに下げる日もありましたし、
25日は 7時ごろに吹き上げていましたが、
この日は市場が閑散としていて 4時過ぎに起きた時からずっとスプレッドが大きく
ポジションをとることが出来ない朝でした。
今回の年末年始は この規則性が当てはまらないようです。
12月に入って EUR/JPY早朝トレードも ぼとぼちやっているんですが、
今までのパターンとは違う日が多いようで大苦戦。
早朝でもボラが大きい日があるので
ストップを広めにしていても採られたりでだめしたね。
30日の日本時間は、日本の株式市場の大納会で上がりやすいという規則性から
リスクオンで EUR/JPYをロングで挑んだのですが やられてしまいまいた。
そうです、暴落した日です。
そして、月曜朝7時窓閉めエントリーの規則性も依然通用しません。
結局、私の12月の成績は、大きなマイナスになってしまいました。
規則性が通用しないとこうなるんですね。
WCtakeFX投資トレード手法も含めて、
なにもかもうまくいった去年とは天と地の差でしたね。
このままの状態が続くと 来年1年間はとても不安なので、なにか対策を考えないと・・・ ( ̄ー ̄?)
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
あした にほんブログ村 ユーロ円へ
スポンサーサイト
現在4時10分。 おはようございます。
今日は GMOさんで EUR/JPYを 4時1分に 142.708 で買いエントリーしたところです。
でも EUR/JPYは 今 142.65 です。 NYダウは -79 ドルほどですね。
昨日から夏時間の早朝トレードが始まっています。
FXは 順張りの売りが一番楽に勝てると思っていますが、
私の朝のトレードでは 逆張りの買い目線ですね。
もちろん上が重ければ売りで入る事もあるんですよね。
他の業者さんのメンテナンス中の 6時前後は注目ですね。
たまに吹き上げがありますし
逆に下ヒゲが出たときは、スプレッドなどを考慮しても安ければ
買いで入る事も 昨年はありましたね。
昨日は最近のよくある時間とレートのパターンで
4時ごろに安値を付けてそれから 上げていきましたね。
6時には高値圏だった為か下ヒゲを付けましたね。
さて、昨日の私のトレードですが、
EUR/JPYが 2時ごろに付けた 143.36 付近を目安に
DMMFXさんで 6時40分 143.356 で売りエントリー。
8時5分 143.327 で決済。 僅かの+2.9pipsでした。
もうちょっと早く起きて 4時ごろの安値を買わないとダメでしたね。
中期運用の
WCtakeFX投資トレード手法 2月のイチバンは 4日決済の USD/JPY +790.2 pips / 6Lot
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
あした にほんブログ村 ユーロ円へ
現在4時48分。 おはようございます。
昨日 木曜日の日経平均株価はなんと
今までのうっ憤を晴らすかのような +237円! ヾ(=^▽^=)ノ
魔の木曜日でしたが 今年初めての上昇でーす。
はい、これでこのコーナー終わり!
欧州中銀・ドラギ総裁の会見を受けて EURは急騰しちゃってますね。
EUR/JPYは 今 142.79 です。
方向は上だと思いますが なんせ朝は高値圏と見られれば
2時20分の高値 142.9 付近が重くなりそうだし
4時の安いところの買いは間に合わなかったので
しばらくは様子見ですね。
NYダウは +85 ドルほどですね。
それでは昨日の朝トレードの結果ですね。
昨日のブログで
「GMOさんで EUR/JPYを 4時20分に 140.470 で買いエントリーしたところです。」
と書きましたが 1時33分の安値 140.447 と
ダブルボトムになると思いエントリーしたんですね。
その後、5時台後半にも下げたので5時45分に 140.436 でも買いエントリーです。
私は時間も気にしてのトレードをしています。
最近の朝の安値は 4時前後と 5時台後半に付けることがよくあります。
ですから、その時間に安ければ安心して買いエントリーが出来るんですよね。
決済は7時の吹き上げを期待していますが
最近は6時の吹き上げもありますね。今回もそうでしたね。
まだ冬時間だというのに・・・。
そして7時台後半の高値でもよく決済していますね。
以上、冬時間で しかも最近に限った 朝のよくあるパターンでした。
話は戻りますね。
7時前後は下げましたが 少し遅れて吹き上がった 7時8分に片方を 140.546 で決済。
もう片方は 3時前後の高値 140.63 を意識して 7時40分に 140.590 で決済。
トータルで +23.0pips でしたね。 (^_^)
よくあるパターンでしたが 高値圏と見られていたのか
NYダウが下げていた為か イマイチ上がりませんでしたね。
WCtakeFX投資トレード手法で複数の決済がありましたが
今 気付きましたので明日書きますね。
中期運用の
WCtakeFX投資トレード手法 2月は トータルで +753.8 pips ( 18Lot )
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
あした FX為替 ブログランキングへ